南沙良
何ひとつ快調じゃない日常のなかで、乾いた感情は不安や閉塞感を助長させる、と思います。 そんな鬱屈した世界を踏み潰して進もうとする彼女たちは、無軌道で危なっかしくて、どうしようもなく愛おしく感じました。 傷を負っても走り続ける姿は本当に輝いていて、演じていてその力強さに救われる瞬間が何度もありました。 刹那的な疾走感に、身も心も委ねながらとにかく走り抜いた撮影期間だったと思います。 この作品が「どこへも行けない」と感じてしまう私たちに確かな力を与えてくれるものになっていると信じています。
出口夏希
脚本を読み終わった後、とても痛快な気持ちになり、このような役を演じた事がなかったので、美流紅を演じられる嬉しさと、面白そう!という気持ちが湧いてきました。 撮影は、同世代の方々とお芝居させていただく事で刺激を受けながら、日々、美流紅を作り上げていけたかな。と思っています。 悩みはたくさんあるけれど、人生を変えたくて一発逆転にかける高校生活。 後先考えずに真っ直ぐに突っ走る不適切な青春物語です。 この痛快さと彼女たちの行く末をぜひ感じていただきたいです!
監督
児山隆
思い返してみると、僕にはいわゆる「映画みたいな青春」はなかったと思う。 陸上部には入ったけれど3ヶ月も続かなかったし、誰かに夢中になってこっぴどく失恋するようなこともなかった。 「青春」なんてものは、たぶん、もっと選ばれた人たちのものだったんじゃないかと少なくとも当時の自分は思っていた。 教室の隅っこで、漫画やアニメ、映画や音楽にばかりふれていた。 それらの中にしか自分の居場所はなかったし、誰も知らないものを知っているという、ちっぽけな優越感でなんとかバランスを取っていたんだと思う。 この映画は青春時代がただ過ぎ去っていくことを指を咥えて見ていることしかできなかった男が監督した「青春映画」だ。 あの頃好きだったもの、逃げ込んでいたもの、救われていたもの、全部詰め込んだ。 そうやってできた「万事快調」は、あの頃のひねくれた自分が観てもきっと面白いと言ってくれる映画になったと思う。 そうか、自分にもちゃんと青春があったんだ。 それはきっとこの映画を撮るための。 とまあ、なんだかそれらしいコメントはこの辺にして…、 超絶スーパーおもしろカッコいい映画が爆誕したんでみんな絶対観てね!!!!
OCHAN(NIKO NIKO TAN TAN)
この度、主題歌を担当させていただきますNIKO NIKO TAN TANです。制作チームから「青春」をテーマに楽曲制作のオファーをいただき、映像や原作を拝見して、女子高生の諸刃の剣的な青い疾走感と、作中のモチーフである緑を重ねて碧色をイメージに制作しました。青春をテーマにするということが自分自身の中でも新鮮な体験で、バンドにとっても大切な一曲に仕上がったと思っています。映画とともに楽しんでいただけたら嬉しいです。劇場公開をお楽しみに!
原作
『万事快調〈オール・グリーンズ〉』
(文春文庫)
原作:波木銅
満場一致で松本清張賞を受賞、21歳現役大学生による規格外のデビュー作として話題に。 ユーモラスでオフ・ビートな文体が癖になる、中毒性120%のキケンな青春小説。